先天性表皮水疱症epidermolysis bullosa hereditaria

 先天性素因があり、軽微な機械的刺激によって水疱を生ずる疾患で、遺伝形式・組織像・臨床像等から10数型に分けられる。分類の規準となる水疱形成部位は表15- 2のようである。

 A。単純型EB simplex

 1 ) Kobner型〔1886〕

 生後半年以内〔まれにそれ以後〕、手・足・肘・膝関節部のような外力を受ける部位、あるいは衣類でこすれる部位に大小の緊張性水疱を形成、破れてもすぐに治癒し、瘢痕・稗粒腫を残さない。夏季増悪、思春期に至り軽快。爪・毛は侵されず、粘膜侵襲もまれ(2%)、全身状態・発育は正常。基底細胞とその直上の有棘細胞が変性し、基底膜を疱底に有する表皮内水疱(epidermolysis)、常染色体性優性遺伝。機械的刺激と温暖を避ける。

 2 ) Weber〔1926〕-Cockayne[1938]型(recurrent bullous dermatosis of feetand hands):手掌足底のみの水疱形成で瘢痕を残さず、温熱で増悪〔夏悪化し冬正常化〕、激しい運動・歩行時に発症。小児・成人期に発生、常染色体性優性遺伝。

 3 ) Dowiing-Meara型〔EB herpetiformis〕:出生時発し8歳頃に軽決、疱疹状配列を示す。基底細胞〔あるいはその上の細胞〕の融解で生ずる。

 B。萎縮型[EB atrophicans]

 ヘミデスモソーム形成不全によるjunctiolysisによる。水疱・びらんの治癒後に萎縮を残すが瘢痕は残さない。常染色体性劣性遺伝。

 1)重症汎発型〔致死型〕〔EB atr。 generalisata gravis、 EB hereditaria letalisHerlitz 1935〕:出生畤すでに全身〔特に四肢〕に水疱びらん面を形成、多くは3ヵ月以内に死亡。爪・骨〔萎縮〕・粘膜〔口腔・気道など〕も侵され、発育不良。常染色体性劣性遺伝。瘢痕・稗粒腫を残さない。 junctiolysisでヘミデスモゾームの接着板もsubbasal dense plaque も痕跡的となる。

 2)軽症汎発型[EB atr。 gen。 mitis、 EB disentis]:生命的予後は前者より良く生殖可能年齢に達し得る。頭部脱毛・掌蹠角化あり、ヘミデスモソーム発育不全は前者より軽く、 subbasal dense plaque は正常のこともある。

 C。優性栄養障害型EB dystrophica dominans

 anchoring fibril形成不全によるdermolysisで常染色体性優性遺伝で、治癒後瘢痕を残す。

 1)白色丘疹型EB albopapuloidea [Pasini 1928]:水疱は出生時~乳幼児期に発し四肢に多く、白色丘疹は10代に始まる。白色丘疹は毛包中心性で体幹[その他四肢・口腔]に多く〔真皮に糖蛋白沈着〕、瘢痕・稗粒腫を残す。爪変形あり。

 2)肥大型EB hyperplastica Cockayne 〔1933レT ouraine〔1942〕:出生時~乳児期に発症、四肢伸側・指趾関節背・踵・肘頭・膝蓋に紅斑ないし水疱形成・夏季増悪。爪〔肥厚・鈎弯〕・粘膜〔口腔・咽頭・食道〕も侵され〔食事困難・嗄声〕、発育不全

 〔小人症〕・手掌足底多汗・魚鱗癬様変化・毛孔性角化などを合併。あとに瘢痕・稗粒腫を残し、指趾の拘縮・指趾骨萎縮をみる。まれに有棘細胞癌を続発。

 D:劣性栄養障害型EB dystrophica recessiva dermolysisで、変異コラゲナーゼの活性上昇による。非水疱部にも膠原線維溶解(collagenolysis)やanchoring fibrilの崩壊をみる。治癒後瘢痕を残す。Cに比して粘膜侵襲が強く、常染色体性劣性遺伝。

 1)多発育異常型EB polydysplastica Hallopeau 〔1898〕-Siemens〔1921〕:出生時~乳幼児期〔まれに成人期〕に、四肢・頭・体幹に、外力の有無にかかわらず水疱を形成し、加齢による自然治癒はない。高度の爪変形・脱毛・皮膚乾燥萎縮化を伴い、粘膜〔口腔・咽頭・食道・結膜・肛門〕の侵襲も高度で、嗄声・舌運動制限・食道狭窄〔栄養摂取困難→全身衰弱〕をきたす。瘢痕〔仮性強皮症様・指趾癒合弯曲一関節強直〕・稗粒腫・色素異常を残す。発育不全・脳波異常もみられる。

 2)反対型EB inversa:病変は腋窩・鼡径部に好発。食道狭窄・肛門びらんが強く、稗粒腫は欠除、間欠的経過[生後6ヵ月~3歳間は一時的寛解]。

 〔治療〕①局所療法[水疱内容除去・抗生物質軟膏・指趾癒合予防]、②補液・栄養管理、③ビタミンE大量療法、④遺伝相談〔B、D型では次子の1/4に同症の可能性など〕、⑤phenytoin内服〔D型〕、⑥機械的外力・温熱をさける。

 B、C型では、広範囲びらんによる体液喪失・二次感染、食道狭窄による栄養失調および瘢痕の癌化か致命的となるので、対症療法〔軟膏療法・抗生物質・補液・胃瘻栄養・癌発生に注意〕を行うが、Aを除き根治せしめ得る療法はない。外力と温熱を避けることが第一、型によってはステロイド、ビタミンE。

 E。後天性表皮水疱症epidermolysis bullosa acquisita 〔Elliot 1895ごKablitz 1904〕〔EBA

  遺伝なく、成人期に外傷を誘因として主として四肢末端仲側部に水疱・びらんを生じ、瘢痕・稗粒腫を残す。爪変形・脱毛あり。他水疱形成機序〔ポルフィリン症・天疱瘡・類天疱瘡・薬疹・アミロイドーシス等〕を完全に除外しなければならない。表皮下水疱でdermolysisを示し、ムコ多糖類代謝異常、免疫異常〔lgG・C3のbasal lamina-anchoringfibril zone への沈着〕などが考えられている。

side memo

 抗表皮基底膜モノクロナル抗体〔GB3、 LH7。2〕でみると、致死型〔Herlitz型〕ではGB3が、汎発性劣性栄養障害型ではLH7。2が欠如している。モノクロナル抗体法はEBの重症型の迅速診断に有用であり、とくに小切片しか得られぬ出生前胎児診断に役立つ。